岐阜・愛知・三重で 注文住宅・リフォームなら 大西宏明にお任せ下さい!

トップ > Q&A > 風呂・浴室リフォーム > 風呂・浴室リフォームは、どのタイミングでするのが一番いいですか?

風呂・浴室リフォームは、どのタイミングでするのが一番いいですか?

風呂・浴室リフォームのタイミングは、浴槽・浴室の老朽化や今より使い勝手が悪くなった時、家族構成の変化などがあった時に行なうのが一般的です。

風呂・浴室リフォームのベストなタイミングとは?

毎日使用する浴室だからこそ、リフォームのタイミングは重要です。お風呂は、おおよそ15~20年もつと言われています。
浴室も15年を過ぎると、浴室内にカビや汚れが目立ちはじめたり、床部分に腐食が見つかったりします。また、シャワーや蛇口などの水栓部分が劣化が生じたりします。

 

浴室の劣化によるリフォームの7つのサイン!!

  1. 浴室内の壁のカビや汚れが洗っても取れなくなってきた。
  2. 排水口の掃除をしても水が流れにくく、臭いも気になる。
  3. 水栓金具の温度調整がきかない時がある。
  4. 浴室内の壁や床にひび割れやサビがある。
  5. 築15年を過ぎているが、一度も浴室のメンテナンスをしたことがない。
  6. 洗面、脱衣所の床部分がぶよぶよになってきた。
  7. お風呂の外にある壁に染み出た跡がある。

 

使用する人のライフスタイルに合う浴室へ

  • 冬場の浴室が寒い。
  • 脱衣所と浴室の間に段差があり、つまづくことがある。
  • 浴槽が高すぎたり低すぎたりして、入りづらい。
  • 床が滑りやすく、乾きにくい。

 

現在、家庭内の死亡事故で一番多い場所が浴室になります。最も多い理由が、ヒートショック現象による事故です。
ヒートショックは、急な温度差が起きた時に身体が対応しきれず、血圧や脈拍が大きくなり体調を崩してしまう現象です。
昔ながらの浴室は、暖房設備がなく断熱性が低いため、ヒートショック現象が起こりやすい環境になります。
ヒートショック対策のために、浴槽の保温性や断熱材の導入、暖房機能の設置などの工夫が必要です。
また、お年寄りや小さなお子様が安心して入浴できるよう安全面でも注意が必要です。
高齢者の場合は、床の小さな段差や浴槽のまたぎ高さも大きな負担になります。手摺を必要な個所に取り付けるだけで、ケガや事故を防ぐことができます。

 

風呂・浴室リフォームは「少し早いと思うタイミングで行う」のがベストな3つのワケとは!?

  1. リフォームを先延ばしにしたことで、劣化が進むことで更に補修費用が必要になる
  2. 最新の省エネ設備にかえれば、ランニングコストは軽減することができる
  3. リフォームすることで掃除などの手間が省ける

 

まとめ

風呂・浴室リフォームは、15~20年が目安だと言われています。15年以上浴室を使用していると、目に見える浴室内の劣化が始まります。
しかし、小さな劣化だけではまだリフォームしなくても大丈夫だと考える方も少なくありませんが、劣化した場所をそのまま使用し続けると、劣化部分だけでなく下地の腐食や浴室内の壁だけでなく外側の壁にひび割れが起きたりと拡大していきます。定期的なメンテナンスを行わなかった浴室ほど、寿命は短くなります。上記に記載したサインがある場合は、早めのリフォームをおすすめします。
浴室リフォームのタイミングを考える際に重要なのは、浴室を使用する人のことを考えてリフォームすることです。
特にお年寄や小さなお子さんと一緒にお住まいの場合は、ケガや事故のリスクを減らすためにも安全性の高い浴室にする必要があります。ご自身やご家族のライフスタイルをよく考えてからリフォームしましょう。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら

お問い合わせはこちら