岐阜・愛知・三重で 注文住宅・リフォームなら 大西宏明にお任せ下さい!

トップ > Q&A > 注文住宅 > 注文住宅で家を建てようと考えていますが、失敗しない間取り方法はありますか?

注文住宅で家を建てようと考えていますが、失敗しない間取り方法はありますか?

はい、あります。失敗しない方法よりも失敗しやすい事例をご紹介致します。

注文住宅で失敗しやすい間取りベスト5とは?

注文住宅を建てる際に、失敗しやすい間取りベスト5をご紹介しますので、参考にしてください。

 

失敗しやすい間取りベスト1位:収納スペースで失敗

一番多い失敗が収納スペースです。こちらは、収納スペースをつくる人がとても増えていることと、それに伴って収納することだけを考え、出し入れのしやすさを考慮しずに設置される方も少なくありません。

 

お悩みごと

  • パンドリー棚を作ったが、奥行きがありすぎて奥のものが取りにくい。
  • 玄関かリビングに収納場所を作れば良かった。コートをかけるところがない。
  • 収納スペースをめいっぱい作ったが、上の方は届かない。
  • 収納スペースを2階にのみ設置したため、しまうのに2階にあがらなくてはいけない。
  • ウォークインクローゼットにしたが、タンスをしまいたかったが奥行きが足りなかった。
  • 階段の下に収納スペースを作ったが、暗くて取り出しにくい。

 

注意事項

  1. 収納スペースの幅と高さだけでなく、奥行きスペースもきちんと測る。
  2. タンスなどを入れたい場合は、事前に入れるスペースがあるかを確認する。
  3. クローゼットの扉は、使い勝手が良いものにしたか。
  4. オープンクローゼットは、見られてもいい場所に設置しているか。

収納スペースを考える前に、何を何処に収納したいのかを考えましょう。ただ、多くの収納スペースがあれば便利というわけではありません。適切な場所に、収納したいものがし
まえて出し入れしやすいのが一番重要です。一番多い失敗は、収納することだけを重視し出し入れのことは考えてなかったという方がほとんどです。

 

失敗しやすいベスト2位:各部屋の大きさ

お部屋にはベストな大きさがあり、広すぎても狭すぎても使い勝手が悪くなってしまいます。その部屋に合った大きさで間取りを組むのが一番です。

スペースはある程度決まった中で、お部屋の配分をしなくてはいけません。狭いよりは広いほうがいいように思えますが、お部屋ごとに必ず必要なスペースは決まっているため、広さを選べるお部屋は、優先順位をつけてから決められることをおすすめします。

 

お悩みごと

  • 和室が欲しくて、小スペースを利用して作ったが狭すぎて使用しにくい。
  • 憧れのリビング・ダイニングにしたが、冷暖房が効きにくい。
  • 玄関を収納スペースが欲しくて狭くしたが、来客時の出入りが大変。荷物も入れにくい。
  • ハウスメーカーの家を見てリビングを吹き抜けにしたが、夏は暑く冬は寒い。
  • 窓を広く取りすぎて、壁がないため家具を置く場所がない。

 

注意事項

  1. 入居後の家具や家電を考慮して部屋の間取りを考える。
  2. 家族みんなで過ごす場所は、無理のないスペースが確保されているか。
  3. あまり使用しない場所に多くのスペースが取られていないか。
  4. 通路部分は、人がすれ違う幅は確保されているか。
  5. 洗濯機から物干し場所まで洗濯物を持って通れるか。
  6. 広すぎ・高すぎて物が取りにくい場所はないか。
  7. 子供の成長や親の老後を考えて部屋の大きさや間取りは変えることが可能か。

 

部屋の間取りの前に、置きたい家具や家電がある場合は、先に大きさや置き場所を考えましょう。それを踏まえた上で、各部屋の最低限必要な広さを確保します。また、家は長年住まわれる場所なので、将来お子さんが大きくなった時のことやご両親が高齢になった時のことを考え部屋の大きさなどを調整できる間取りにすると、将来にも適した間取りになります。

 

失敗しやすいベスト3位:音の聞こえ方・伝わり方

生活する上で出る、話し声・テレビの音・洗濯機の音・子供の騒ぎ声・ペットの鳴き声など様々な音があります。

 

お悩みごと

  • リビングの上が子供部屋で走り回る音が下に響いてしまう。
  • 近隣の家がある方に寝室があるため、外の音が気になる。
  • 憧れの吹き抜けリビングにしたが、リビングの会話が2階まで聞こえてしまう。
  • 道路側にリビングがあるため、こちらの声が外に漏れないか気になる。

 

注意事項

  1. 間取りを決める際に、音の出る家電や部屋の位置を書き込む。
  2. 足音がしやすい通路、物音がする子ども部屋がリビングや寝室の上にないか確認する。
  3. 道路側に子ども部屋や寝室がないかを確認する。
  4. 音の出やすいキッチン・トイレの周りに、静かに過ごしたい部屋がないか確認する。

 

お子さんがいたり、ペットを飼われているお客様は、走ったりする足音、キッチンの食洗機や洗濯機の音、ピアノなどの楽器音、トイレ・浴室の排水音など音の原因となるものの場所を図面に書き込みましょう。その上で、寝室・リビング・書斎などの間取りを考えましょう。

 

失敗しやすいベスト4位:配線設置で大失敗

コンセントの位置や照明スイッチの位置を使用しにくい場所に設置してしまった!という声をよく聞きます。

 

お悩みごと

  • 電気のスイッチの場所までしっかり考えておらず、使用しにくい。
  • 見栄えを重視して、端にしかコンセントを設置しなかったため、掃除機がかけずらい。
  • 玄関の照明スイッチの位置が遠すぎて、夜は暗い中で手探りで探さなくてはいけない。

 

注意事項

  • 家具や家電の配置がきまったら、それに必要なコンセントが周りにあるかを確認する。
  • 掃除機を使用する場合、コンセントの位置が掃除しやすい場所にあるかを確認する。
  • 照明スイッチは、ドアを開けた時にドアに接するところに設置されていないか。
  • 帰宅した時や寝る時など、暗闇の中で探さなくて良い位置にスイッチを設置する。

 

 

常に使用する家電を図面に記載しておく。使用する際に必要なコンセントが近くにあるかを確認しておく。常に使用しないもの(炬燵や扇風機など)を置く場所も含めて考えて設置する。照明スイッチは、室内での動線上に設置するのがベストなので、1日の動きを考えて設置しましょう。

 

失敗しやすいベスト5位:室内・室外からの視線見落とし

間取りを考える際に、見落としてしまいがちなのがこの「視線」についてです。


お悩みごと

  • 玄関に入ったらリビングの中が丸見えになってしまう。
  • 海外に憧れて、3in1バススタイルにしたが友達や両親が泊まりに来た時に、溜まった洗濯物が丸わかり。
  • リビングの窓を大きくしたが、外からの視線が気になる。
  • オープンキッチンにしたため、玄関から散らかっているのが見えてしまう。
  • お風呂の場所が隣接した家の2階から見えるため気になる。

 

 

注意事項

  1. 間取りを決める時に、図面に近隣の窓などを書き込むと良い。
  2. 自宅の窓やドア位置だけでなく、近隣との兼ね合いも考える。
  3. 道路沿いの部屋は、窓の位置や高さをよく確認する。
  4. 玄関のドアを開けて、見られたくない部屋が正面にないか確認。正面は壁がおすすめ。


外からの視線を避けたい場合は、実際に家や建物の周りを歩いて実際に確認しましょう。
室内は、一つ一つの部屋のドアを開けた時、他の部屋が見えないか確認する。
2階などは、部屋から見える景色で取り入れたいものがあれば考慮して間取りを作成する。

 

間取りで失敗しない方法は、失敗しやすい間取りを回避するのが一番なのではないでしょうか。収納スペースは、注文住宅で人気の設備ですが、その分失敗してしまう方も多いようです。収納スペースと部屋の大きさに関しては、事前にしっかりと確認を怠らずに間取りを組めば、快適な住宅を実現することができます。
見落としやすいのが、視線や音です。視線や音に敏感な方や今お住いのご自宅で悩まれている方は、重視して決めるでしょうが意識しなくても快適に住まわれている方にとっては気づきにくいことなのかもしれません。いかに間取りを決める際に、実際に完成した家で生活することを想像できるかが重要です。図面を見ながら、実際に1日生活することを踏まえた上で動線などを考えるとより具体化します。後悔しないためにも、一度ご家族で、それぞれの1日の流れをシュミレーションしてみてください。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら

お問い合わせはこちら